ESG ESG情報

ESG基本方針

私たちは、「世の中のお役に立ち続ける」という経営理念に基づき、社会とともに持続的な成長・発展を目指しています。
すべてのステークホルダーとの信頼関係により強い基盤を構築し、サプライチェーン全体の環境・効率化を正しい姿勢で進め、
皆さまの暮らしをより豊かに、楽しくする事業戦略を実現することで私たち社員も働く楽しみを享受する。
このような事業活動を通じて持続的な企業価値向上につなげてまいります。

あらたのありたい姿

  • 01

    社員にとって
    働き甲斐の
    ある会社

  • 02

    サプライチェーンに
    好循環を
    生む会社

  • 03

    消費者に豊かで
    快適な生活を
    届け続ける会社

  • 04

    地球環境に
    配慮した事業を
    行う会社

ESGの取り組み

ESGニュース

一覧を見る

ESG活動推進体制図

取締役会 報告 意思決定 社長 報告 意思決定 コーポレートガバナンス統括本部 活動の全体を統括 問題提起・検討要請 活動計画 進捗・成果 ガバナンス強化 支社 グループ会社 問題提起・検討要請 活動計画 進捗・成果 ESG委員会 分科会 ガバナンス強化 健康増進・安全 BCP ESG 情報開示強化

外部からの評価

当社のサステナビリティ活動は社外からも評価をいただいています。

  • MSCI ESGレーティング「AA」

    MSCI社が提供する「MSCI ESGレーティング」においてAA評価を獲得し、GPIFが採用するESG指数である「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されています。

    免責事項:本ページにおけるMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたはインデックス名の使用は、MSCIまたはその関連会社による株式会社あらたへの後援、保証、販促には該当しません。MSCIインデックスはMSCIの独占的財産です。MSCI、MSCI インデックス名及びロゴは、MSCIまたはその関連会社の商標もしくはサービスマークです。

  • S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数

    世界的な指数算出会社である「S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社(S&P)」と「日本取引所グループ」が共同で開発し、算出および公表を行っているESG指数「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」(テーマ型インデックス/環境)に選定されています。

  • CDP回答「気候変動」2024年 B評価

    環境情報開示に関する国際的な非営利団体であるCDPによって発表された「気候変動レポート2024」において、「B」評価を獲得しました。

  • 健康経営優良法人 2025

    「健康経営優良法人認定制度」とは、経済産業省と日本健康会議が共同で、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
    当社は、2023年8月に健康経営宣言を発表し取り組みを本格化し、2025年3月に大規模法人部門で初めて認定を取得しました。

  • えるぼし 2つ星

    女性活躍推進法に基づき、行動計画の策定・届出等を行った企業のうち、女性の活躍に関する取り組みの実施状況が優良な企業に対して厚生労働大臣の認定を受けることができます。
    当社は5つの評定項目のうち、「継続就業」「労働時間等の働き方」「多様なキャリアコース」の3項目を満たし、「採用」「管理職比率」の2項目についても2年以上連続して実績の改善が認められたことから、2段階目の2つ星を取得しました。(2024年3月8日付)

  • くるみん

    「くるみん」とは、次世代育成支援対策推進法に基づき行動計画を策定し、その取り組みについて一定の基準を満たした企業に対して「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定をする制度です。
    当社は、「柔軟な働き方に関する取り組み」「育児休業が取得しやすい雇用環境整備」などの取り組みが評価され、認定を取得しました。(2025年1月31日付)

  • トモニン

    『トモニン』マークは、厚生労働省が、「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進に取組んでいる企業に対し、使用を認めているシンボルマークです。
    当社は、仕事と介護を両立しやすい職場環境の整備に取組んでいます。