キャリア

キャリア

社員は大切な

協働パートナー。

あらたには多様な人材が成長し
活躍するフィールドがあります。

研修制度

個人の成長が会社全体の成長に結びつくと考えているあらたでは、新入社員から管理職まで、各キャリアごとに、社員のスキルをバックアップするための多種多様な研修制度を設けています。

研修制度

一般社員向け研修制度

新入社員基礎研修
あらた社員としての心構え、会社概要、経営理念、基本的なビジネススキルを中心に学びます。知識や技術よりも、働くことの意義や心構え、礼儀などを重視しています。
新入社員セールス研修
営業の担当者として配属される前に、セールスマインドの養成と基本実務を習得します。
目標設定・PDCA研修
2年目社員としての目標設定・業務遂行などのスキルを習得します。
提案型研修Ⅰ
営業スキル強化を狙いとした研修。成果分析と企画提案を中心に学びます。
中核社員研修
中核社員としての能力・姿勢の検証、次期管理職として求められるスキルを習得します。

OJTトレーナー制度

あらたでは年齢・社歴が近い先輩社員が新入社員をサポートするOJTトレーナー制度を取り入れています。トレーナーとなる先輩社員は、仕事の基本的な質問だけではなく生活面など全般の相談窓口となり新入社員にとって心強い環境を整え成長のサポートを行っています。

新入社員の感想

  • 「わからないことはなんでも聞いて」というスタンスで常に気にかけてくれるので質問がしやすい環境です。

  • 様々なことを教えてもらえるだけではなく、自分にとって「いつかこうなりたい」と思える目標でもあります。OJTトレーナー制度は最近スタートしたと聞きましたが毎年の新人にとって非常に助かる制度だと感じています。

  • 普段から仕事を楽しめているか、ストレスを抱えていないかなど気にかけてくださるため、非常に頼りやすいです。

  • OJTトレーナ―を介して他の先輩方ともいち早く馴染めるようになりました。

福利厚生・教育・サポート

社員のライフステージを支え、QOL(Quality of life)の向上に貢献する、さまざまな制度を設けています。

スキルアップの制度

●資格取得奨励制度

社員のリスキリングを後押しするため、各種資格の費用を会社が負担する制度です。例えば、化粧品検定やITパスポートなどは全額会社負担で受験することが可能です。

他にも当社オリジナルのe-ラーニング講座や外部講師を呼んでの講習なども開催しています。

社宅の制度

●借上社宅制度

新卒者の初期配属時や、転勤時に、自宅・もしくは実家からの通勤に1時間30分以上かかる社員を対象に社宅を貸与し、最大で家賃の8割を会社が負担しています。

他にも、転勤に伴う引っ越し費用や敷金礼金などの諸費用も会社が負担しています。

育児/介護の制度

●育児短時間勤務制度

子供が小学校3年生終了するまで利用することができます。また、1か月単位での利用も可能なので、柔軟な働き方が可能です。

●子の看護等休暇・介護休暇

年に10日(※)まで、子供の病気時や介護が必要な際、有給にて休むことができます。

※子供、介護が必要な家族が複数の場合15日

●産前産後休業/育児休業

●介護休業

上記のような制度面の拡充は勿論のこと、風土面でも、社内交流会や制度の説明会を開催することでアプローチしています。

休みに関する制度

●年間休日123日完全取得

土日祝日に加え、夏季休暇・年末年始休暇を設けています。

●有給休暇の入社即日付与

新入社員にも入社即日で有給休暇を10日付与しています。

●ロング休暇制度

夏期休暇、年末年始休暇とは別に、年に一度5連休を取得可能な制度です。

●時間有休制度

1時間単位で有休取得できる制度です。

健康に関する制度

●がん検診料金無料制度

がんの早期発見を会社がバックアップする為に、がん検診のオプション料金を会社が全額負担する制度です。

●3大疾病特別休暇

3大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中)の病気治療をしている社員が取得できる特別休暇を設けています。

その他にも、インフルエンザワクチン接種費用の全額補助や、年に一度全従業員のストレスチェックを実施するなど、従業員の健康維持・増進を企業としてサポートすることで、活力に満ちた職場環境の実現に努めています。

復職の制度

●ジョブリターン制度

あらた勤続3年以上、退職後15年以内の元社員を対象に、正社員として復職できる制度です。退職理由は不問となります。

該当の方はこちら

  • 慶弔休暇/見舞金

  • 永年勤続表彰

  • 持株会

  • 財形貯蓄

  • 福利厚生倶楽部「リロクラブ」

  • 確定拠出年金